空色のミニ巾着 ♪
久しぶりの更新・・・
立秋を過ぎ、少しずつ秋の足音も聞こえてきましたね
暑い夏をいかがお過ごしでしたか?
私は、夏バテなのか心の問題なのか・・・
なんだか制作する気になれなくて~~~
キットを買ってチクチクしてみたりして、過ごしていました
いい方&悪い方の大当たりもあったりして・・・
心と体の夏休み期間を過ごしていました
その間には・・・
ワークショップ参加者の方からの、嬉しいメールをいただいたり・・・
ブログに訪問してくださった方から、心が温かくなるお話のメールをいただいたり・・・
ブログがご縁でお友達になった方からの心が明るくなるメール・・・
みなさんに元気をいただいて、制作意欲が湧いてきました
ぐーたら生活にピリオドを打って、針を進めています
そして、チクチク日和が、来月開催されます
どうしよ~~って感じですが、焦らず丁寧に
一針一針を楽しみながら制作して行こうと思います
小さな空色の巾着をつくりました
前にはシュヴァルム刺繍を施して、後ろはドロンワークを刺してみました



鮮やかな空色も、中袋の色で変わってきますね
繊細な白糸刺繍をお手に取ってご覧いただけると幸いです

今回のチクチク日和のテーマは「空色パレット」
このテーマを見たとき、いろんなことを思い出しました

子供のころ、色鉛筆で塗り絵をするのが好きでした
白いパレットにいろんな色を並べて色彩構成の受験勉強をしていた頃
そして、色にかかわる仕事にも就きました
そのころ、染工場に自分がデザインした生地が染めあがるのを
立ち合いに行くのも仕事の一つ
職人さんが作る染料、見本を見ながらの打ち合わせ
職人さん 「この新橋、これでいい?」 新人の私は「???」
職人さんは、伝統色の色名、私は配色カードの色番
新橋?・・なにそれ・・・?って感じで
なかなか説明できなかったことを覚えています


その後、色彩検定を受ける機会があり、勉強していくうちに
色それぞれの意味を知り、伝統色の色名の奥の深さを知りました
最近では、刺繍糸にも和名がついている物もありますね
作家さん方のカラフルな作品が並ぶイベントになりそうですね

そして、いい方&悪い方の大当たり・・・
いい当たりは、プレミアム商品券が主人も私も当たったことや
野球観戦のチケットが当たったこと・・・

悪い大当たりは、お風呂のお湯はりをしようとして
顔からお風呂のふちに激突・・・頬、顎、鎖骨に激痛が

あまりの痛さで、主人が帰宅するまで、鎖骨にVネックのTシャツのラインで
傷をしていることにも気が付かないほどでした

そして、数日後、棚の角でこめかみをぶつけて、たんこぶに青あざ
こちらは、なかなか治らず、今でも、たんこぶがひきません

チクチク日和までには、ひいてほしいと願う毎日です

最後まで読んでくださって、ありがとうございます
ランキングに参加しています
下のバナーを、ポチッとワンクリックして応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村